「かにむかし」卒業!
2003年11月20日今日も、小学校でストーリーテリング。
昨日に引き続き「かにむかし」を4回する。
クラスごとに同じお話を聞いてもらうので4回。
今年この話を覚えてから、小学校で7回、幼稚園で2回、自宅の文庫で1回。計10回お話ししました。
結局300人以上が私の「かにむかし」をきいたことになるわ。
すごい!自分でもびっくり!
でも1回ごとに違うんだァ。
聞き手の年齢、興味、集団の雰囲気なんかで全く空気が違う。
今日は5年生が相手だったので、「ぱんぱん栗がうーんと気張ったところで」というフレーズでクスクス、くすくす。
ちょっと下品なことを連想させてしまったようでお話に入り込めなかったクラスも有りました。
今年の秋は、かにむかしに始まり、かにむかしに終わりました。
来月早々に小学校でのストーリーテリングがあり、また練習をしないと覚えられないかも・・・・・。
明日から、気持ちを切り替えて頑張ろう!
昨日に引き続き「かにむかし」を4回する。
クラスごとに同じお話を聞いてもらうので4回。
今年この話を覚えてから、小学校で7回、幼稚園で2回、自宅の文庫で1回。計10回お話ししました。
結局300人以上が私の「かにむかし」をきいたことになるわ。
すごい!自分でもびっくり!
でも1回ごとに違うんだァ。
聞き手の年齢、興味、集団の雰囲気なんかで全く空気が違う。
今日は5年生が相手だったので、「ぱんぱん栗がうーんと気張ったところで」というフレーズでクスクス、くすくす。
ちょっと下品なことを連想させてしまったようでお話に入り込めなかったクラスも有りました。
今年の秋は、かにむかしに始まり、かにむかしに終わりました。
来月早々に小学校でのストーリーテリングがあり、また練習をしないと覚えられないかも・・・・・。
明日から、気持ちを切り替えて頑張ろう!
コメント