昔話大学
2003年11月22日今日は、昔話大学の第1回目の受講日。
今日から3年間の間に6回の集中講義を受けます。
今日は80分*3回の講義を受講。
小沢俊夫教授の講義は、とてもわかりやすく親しみのあるものでした。
大学の教授というと堅苦しく感じますが、先生は日本や世界の昔話を研究しているというだけあって、とても奥行きの深い方でした。
ちなみに、先生の弟は世界の名指揮者「オザワ・セイジ」です。
先生にお会いしたのは初めてですが、いままで、何回も著書を読んで来たので初対面という気持ちがしませんでした。
明日も朝から3回の講義があります。
うーん楽しみです。
シンデレラ、馬方山姥、三年ねたろう、わらしべ長者などなど、いろんな昔話の解説をしてもらってうーん納得。
私のストーリーテリングに深みが増すといいのだけど・・・。
まあ、ぼちぼちいこかって感じかな?
今日から3年間の間に6回の集中講義を受けます。
今日は80分*3回の講義を受講。
小沢俊夫教授の講義は、とてもわかりやすく親しみのあるものでした。
大学の教授というと堅苦しく感じますが、先生は日本や世界の昔話を研究しているというだけあって、とても奥行きの深い方でした。
ちなみに、先生の弟は世界の名指揮者「オザワ・セイジ」です。
先生にお会いしたのは初めてですが、いままで、何回も著書を読んで来たので初対面という気持ちがしませんでした。
明日も朝から3回の講義があります。
うーん楽しみです。
シンデレラ、馬方山姥、三年ねたろう、わらしべ長者などなど、いろんな昔話の解説をしてもらってうーん納得。
私のストーリーテリングに深みが増すといいのだけど・・・。
まあ、ぼちぼちいこかって感じかな?
コメント