51.8キログラム
23.5%

今日は、仕事場のパートさん8人と院長先生の9人で中華料理を食べに行った。もちろんダイエットのことなど気にせずばんばん
頂きました。その代わり直前に仕事場まで普段は車で10分の所を歩いて30分で行きました。と言うわけで体重も300グラムしか増えてない。(ゥヒヒ)

パートタイマー8人のうち新人は3人。私以外は独身の20代。
なんだか落ちこぼれそうでこわい。でも40代のひとも後二人いるから。でも後の二人はもう8年ぐらいつとめているベテランだしね。
いろいろ気後れすること多いけど、後は私の経験を積むことしかないからね。

自分が働いている、歯科医院で診察をして貰いました。
前歯の裏側が、ひっかかるので削って貰った。
普段、状態の悪い患者さんばかりみているから、だんだん不安になってきて、1年前から検診も受けてなかったからね。
結果は、清掃状態良好。歯茎の状態も悪くなく、虫歯も無かったので合格。
 歯が悪くなって、差し歯やブリッジに出来る人は、まだ良いほうで、歯の根っこが腐って抜かなければならない人も大勢見てきた。義歯を作らないと行けない人はほんと大変だし、精神的にもショックが大きいみたい。
 もう出来てしまった虫歯は仕方ないけれど、今の状態を維持して年を取りたいからね。

 病院に来る患者さんで多いのは、歯周病がダントツです。
歯が痛いのではなくて、歯茎が腫れている。(膿がたまっている)院長曰く30代の80%が歯周病なんだそうです。
予防するためには、日頃のケアが一番で、歯磨きは、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを使って歯垢を取り除くことです。
そして、半年に1回ぐらい歯科医で歯石を取って貰う事で、歯周病は、管理出来ます。
皆さん、歯間ブラシやフロス使ってますか?

 病院につとめていると、歯医者に10年とか20年行ったことが無いなんて患者さんもきます。歯が痛くても痛み止めなんかでごまかしているうちに、歯が溶けて、歯の根っこも腐り、歯を支えているあごの骨まで溶け出しているなんて人もいます。
 
 先日聞いた話では、虫歯を治療した金属がはずれたのにそのまま放置して、数年経ち舌ガンになった人がいたそうです。
たかが虫歯でも大変なことになるのです。

 歯は、他の臓器と違って、自然治癒がありません。
歯だけは、大事にして一生自分の歯で食べられるよう気をつけたいですね。

コメント