昨日は、仕事のない日だったので、朝からパソコンをいじったりぼーっとしておりました。洗濯物も前日のものが乾ききらないしと家事もまだ手をつけていなかったら、9時前電話が鳴ってなにやら男の人の声。セールスにしては時間が早いと思ったら、つとめている歯科医院の院長でした。

「XXさんが休むので代わりに出て欲しい。」とのこと。
慌てて、30分で支度して飛び出しました。
ところが、あいにく愛車は車検中。バスで何とかたどり着きました。
午前中はなんとか、忙しくてもこなしました。
午後は、3時から6時までという約束で仕事をしました。
午後は、ホントは8時まで診察しているのですが。

1時から3時の間にバスで自宅まで往復。
昼食を取って、晩ご飯の支度。
ばたばたしました。自宅にいたのは1時間弱。
こんな事なら、仕事場の近くでランチしたら良かった。

でも、良いこともあった。
職場で、週2回仕事を一緒にするNさん。
彼女は、口数が少ないけれど、仕事は速い。
いつも、私の仕事の不足をカバーしてくれている。

今日は、彼女と二人で仕事をしたのです。
医院の仕事は、受付の人がする仕事と、診療のアシスタントをする仕事の2種類があるのですが、私はほとんどアシストをしています。それがちゃんと出来ている。と認めてくれたのです。

仕事を始めて3ヶ月半。やっと人並みに出来るようになったのです。
きっと、前からいた人たちは、この新人ちゃんと仕事が出来るようになるか疑っていたとおもいます。
人間性とか、仕事を休まないとか、仕事が覚えられるかとか、
一番心配したのは、この仕事を続けられるかどうか?

私が、逆の立場ならきっと3ヶ月くらいは、やっぱりそんな気持ちで接していたと思います。
今後は、新人気分を抜け出して仕事をしなくちゃ。

Dr.ひろせ様 リンクさせて頂きました。よろしくお願いします。

コメント