今日は、仕事を9時間した。
朝は、入れ歯の患者さんが多い。
午後は、学校検診で虫歯の見つかった、小学生や中学生が結構来た。
中でも印象的だったのは、4歳のFちゃん。
治療を始めるために、もう4回以上来院している。
お医者さんが大嫌いらしく、いつも大泣きしている。
院長は、絶対患者さんが納得しないと治療を始めない。
子どもでも同じ。
だから、無理矢理の治療は絶対しない。
子どもには、始め一人でイスに座ることから練習させる。
2回目、ミラーを口の中に入れる練習。
3回目、タービンやバキュームを手に触らせて様子を見る。
4回目、一人でイスに座って口の中を触らせる。
なんて具合です。
これで、どんな子どもでも、治療を受けられるようになると
自信を持っている。
ところが、このFちゃんだけはどうも難しいらしい。
何回も治療につれてこられるお母さんやお父さんも大変だけど、
幼児期に、歯科がトラウマになったら、一生歯を大切に出来ないから。
大人の患者さんでも、凄く緊張している人が山ほどいる。
歯医者が嫌いで、痛いのを我慢して我慢してひどくなってから
やっと、駆け込んで来られる人も多い。
まあ、歯科と耳鼻科は、機械の音が恐怖心をあおるからね。
仕方ないけど。
歯科医療は予防が何よりとつくづく思います。
彩華さんへ秘密あり
朝は、入れ歯の患者さんが多い。
午後は、学校検診で虫歯の見つかった、小学生や中学生が結構来た。
中でも印象的だったのは、4歳のFちゃん。
治療を始めるために、もう4回以上来院している。
お医者さんが大嫌いらしく、いつも大泣きしている。
院長は、絶対患者さんが納得しないと治療を始めない。
子どもでも同じ。
だから、無理矢理の治療は絶対しない。
子どもには、始め一人でイスに座ることから練習させる。
2回目、ミラーを口の中に入れる練習。
3回目、タービンやバキュームを手に触らせて様子を見る。
4回目、一人でイスに座って口の中を触らせる。
なんて具合です。
これで、どんな子どもでも、治療を受けられるようになると
自信を持っている。
ところが、このFちゃんだけはどうも難しいらしい。
何回も治療につれてこられるお母さんやお父さんも大変だけど、
幼児期に、歯科がトラウマになったら、一生歯を大切に出来ないから。
大人の患者さんでも、凄く緊張している人が山ほどいる。
歯医者が嫌いで、痛いのを我慢して我慢してひどくなってから
やっと、駆け込んで来られる人も多い。
まあ、歯科と耳鼻科は、機械の音が恐怖心をあおるからね。
仕方ないけど。
歯科医療は予防が何よりとつくづく思います。
彩華さんへ秘密あり
コメント