阪神淡路大震災から10年が経つ。
このところ世界は災害だらけで、阪神淡路大震災のことなどもう振り返っていられない気がする。
さいわい我が家は被災地域でも被害が少なかった地域だったので、地域のコミュニテイーは失われずに済んだ。
中には、高層マンションから引っ越した住民もいたけれど、マンションも被災後修理をしただけで住めている。
この10年間の自分を簡単に振り返ってみよう。
1995年 こどものための家庭文庫を自宅でひらく。
1996年 こども関連の団体の会計を引き受ける。
1997年
1998年 こども関連の団体の副代表になる
1999年 娘の所属する合唱団の会計をする
2000年 子育て○援の助成金を受け活動を広げる。
2001年 小学校PTAの役員をする
2002年 ヒュー○ンサービスの講座を1年間受講する。
2003年 子ども関連の団体の運営委員を引き受ける。
昔○大学の受講を始める。
2004年 歯科助手のパートを始める。
10年なんてあっという間だわ。それに何故こんなに役ばかり引き受けているのだろう。3人も子供がいれば当然かもしれないけれど。 これからの10年はもう少し自分のための時間を大事にしなくちゃ。そして仕事も細く長く続けられるようにけんこうを大事にしよう。元気な40代を過ごせるように。
このところ世界は災害だらけで、阪神淡路大震災のことなどもう振り返っていられない気がする。
さいわい我が家は被災地域でも被害が少なかった地域だったので、地域のコミュニテイーは失われずに済んだ。
中には、高層マンションから引っ越した住民もいたけれど、マンションも被災後修理をしただけで住めている。
この10年間の自分を簡単に振り返ってみよう。
1995年 こどものための家庭文庫を自宅でひらく。
1996年 こども関連の団体の会計を引き受ける。
1997年
1998年 こども関連の団体の副代表になる
1999年 娘の所属する合唱団の会計をする
2000年 子育て○援の助成金を受け活動を広げる。
2001年 小学校PTAの役員をする
2002年 ヒュー○ンサービスの講座を1年間受講する。
2003年 子ども関連の団体の運営委員を引き受ける。
昔○大学の受講を始める。
2004年 歯科助手のパートを始める。
10年なんてあっという間だわ。それに何故こんなに役ばかり引き受けているのだろう。3人も子供がいれば当然かもしれないけれど。 これからの10年はもう少し自分のための時間を大事にしなくちゃ。そして仕事も細く長く続けられるようにけんこうを大事にしよう。元気な40代を過ごせるように。
コメント