シクラメンのつぼみ

2005年3月16日
昨年5月まで咲き続けていた小さなシクラメンの株を秋の初めに植え替えました。とっても小さな株だったけど、根が良く張っていたので三分の一ほどにカットして植え替えました。

冬の間は、なかなか葉も増えず元気がないように見えたけれど、
3月になってぐんぐんもりもり葉が茂りこんもりしてきました。
今朝葉の間でつぼみがふくらんでいるのを見つけました。

冬の間、しっかり根を張って準備をしていたのですね。
シクラメンは冬の花と思われているけど、室外では4月から5月頃に花をつけるらしい。

外を歩くと、梅や桃、水仙、クリスマスローズ、パンジーやビオラなど沢山の春の花が咲き始めています。
桜のつぼみもふくらんできました。

春なんですね。
今朝はシクラメンのつぼみを見つけたことで小さな幸せを感じました。あまり世話をしていなかったけれど、けなげにつぼみをつけてくれて可愛いです。

冬の時代を超してこそ花は大きく開くのでしょう。
ひとの子どもも同じと信じたい。

コメント