時差があるので私は、なかなかLIVEでは見られませんが、今日は男子のフィギアを朝ご飯のときに見ました。
やっぱり、世界の壁は厚いんだなあってつくずく思います。
メダルとれなくて悔しい人も一杯いるけど、当の選手は、どこかでさめているのかもしれない。メダルとれてもとれなくても2006年の成績として評価しているのだと思う。
4年に1回しかないオリンピックだし、それに間に合わない人も、もうピークを過ぎて引退した人もいるのだし、オリンピックで活躍できる人だけが、一流のアスリートというわけでは無いでしょう。
オリンピックに出るのは、実力も、努力も、才能も、そして経済力も必要なのだと思う。
特に冬のオリンピックは経済力の豊な国しか出られないように思う。
今回の日本の不振は、バブルがはじけて選手をサポートする企業が減ったことが原因なのではと思ってしまう。
冬の競技は、道具やウエアにとってもお金がかかるのでしょう。
わが家には縁のないスポーツばかりです。
わが家は、唯一靴だけあればできる陸上競技に取り組んでいる娘がいますが、本当にお金がかからなくて助かっています。
凄い才能をもっていても経済力が無ければスポーツもやれませんよね。私はひがんでいます。
私は月5100円の会費で、リーズナブルなスポーツクラブに通うのが関の山です。まあこれでダイエットと体力づくりが出来れば私は文句ありません。
こんな私とオリンピックのアスリート達を比べてはいけませんよね。
やっぱり、世界の壁は厚いんだなあってつくずく思います。
メダルとれなくて悔しい人も一杯いるけど、当の選手は、どこかでさめているのかもしれない。メダルとれてもとれなくても2006年の成績として評価しているのだと思う。
4年に1回しかないオリンピックだし、それに間に合わない人も、もうピークを過ぎて引退した人もいるのだし、オリンピックで活躍できる人だけが、一流のアスリートというわけでは無いでしょう。
オリンピックに出るのは、実力も、努力も、才能も、そして経済力も必要なのだと思う。
特に冬のオリンピックは経済力の豊な国しか出られないように思う。
今回の日本の不振は、バブルがはじけて選手をサポートする企業が減ったことが原因なのではと思ってしまう。
冬の競技は、道具やウエアにとってもお金がかかるのでしょう。
わが家には縁のないスポーツばかりです。
わが家は、唯一靴だけあればできる陸上競技に取り組んでいる娘がいますが、本当にお金がかからなくて助かっています。
凄い才能をもっていても経済力が無ければスポーツもやれませんよね。私はひがんでいます。
私は月5100円の会費で、リーズナブルなスポーツクラブに通うのが関の山です。まあこれでダイエットと体力づくりが出来れば私は文句ありません。
こんな私とオリンピックのアスリート達を比べてはいけませんよね。
コメント