卒後30周年記念同窓会
2006年7月22日 同窓会 コメント (3)高校を卒業して30周年を記念して、学年の同窓会が開かれました。
参加者は、来賓の先生方を合わせて230名。
2次会、3次会からの参加者も含めると250人ちかい人達が、この同窓会で再会を果たした。
同級生は450人ほどいたから、半分以上が参加してくれた事になる。
私は、どういう訳か幹事メンバーに入っていたので、これまでに月に1回づつくらいの幹事会を経て同窓会に臨んだ。
当日の同窓会で、再会を果たして喜ぶことよりも、無事に開催出来た事が嬉しい。
200人を越える同窓生が、混乱なく楽しく家路についてくれたならそれで充分。
この一大イベントの裏方の一人になったことが誇りです。
まだまだ、事後処理や、幹事の打ち上げなど同窓会余波が有りそうだけど、ぼちぼちと楽しみたいと思っています。
参加者は、来賓の先生方を合わせて230名。
2次会、3次会からの参加者も含めると250人ちかい人達が、この同窓会で再会を果たした。
同級生は450人ほどいたから、半分以上が参加してくれた事になる。
私は、どういう訳か幹事メンバーに入っていたので、これまでに月に1回づつくらいの幹事会を経て同窓会に臨んだ。
当日の同窓会で、再会を果たして喜ぶことよりも、無事に開催出来た事が嬉しい。
200人を越える同窓生が、混乱なく楽しく家路についてくれたならそれで充分。
この一大イベントの裏方の一人になったことが誇りです。
まだまだ、事後処理や、幹事の打ち上げなど同窓会余波が有りそうだけど、ぼちぼちと楽しみたいと思っています。
コメント
どんな会場でされたのですか?
230名の立食パーテイでもバーゲン会場のような混雑ぶりでした。
同じ学舎で学んだとはいえ、30年の月日はとても長くて、名札を見ても、顔を見ても思い出せない同級生がいっぱいいました。
この同窓会をきっかけに、たくさんの友情が復活すると良いですね。
30年の年月は長いですが、同じ学び舎というつながりだけで、不思議な友情がわきますね。
貴重な経験、大事になさってください。